設計用のロール紙はやっぱり違う!
先日から、新しいマンションの設計に必死で
取り組んでいます!
私の仕事は新築マンションの設計なんですが、
これがまた結構大変なんですよね。
手書きの時代から比べれば今の方が全然楽だとは思うけど・・・。
それでもパソコンに何時間も向かってCADを
見続けるのは辛いです。
それでも、設計したマンションをプレゼンして、お客様に
満足してもらえるとやってよかったなっ!と思います。
そうそう、先日新しいHPのロール紙を
取り入れることになりました。
今まではも同じようにEPSONのロール紙を使っていたんですが、
どうもインクが滲んで質が良くなかったんですよね。
どこのA3ロール紙も同じだろうと思っていたんですが、
新しいA1ロール紙にしたら・・・まぁキレイ!
細かい線も綺麗ににじまずに印刷してくれたんですよ。
やっぱり設計に使うキャノンのロール紙は、
繊細な線も多いのでにじむのはどうかと。
長く保存しておくものなので、紙質も良くないと
傷みが出やすいんですよね。
今回取り入れたA0ロール紙は図面印刷用の
エプソンのロール紙だったのでよかったのかな。
やっぱり用途に応じて最適なCAD用紙を
使うべきなんですね。つくづく思いました。
新しいhpのロール紙のおかげで、更に設計も
楽しく取り込めそうです。
ちなみに、今回のA3タイプの普通紙ロールは色の白さが
際立っていて発色もとても綺麗だったんですよね。
たしかコート紙と呼ばれる種類の
a4ロール紙だったと思います。
設計を生業にしている方にはぜひ
おすすめしたいですね!
設計図が綺麗だとそれだけで
お客様の印象もよくなる気がします。
ポスターの作成にもいいと思います。
住宅のイベントを行うことがありますが、
今度はポスターを自分で作ってみようかと思います。
ロール紙に色々な種類があることがわかったので、
光沢紙と耐水紙を使ってみようかと思います。
光沢紙は、紙質が写真用紙のように
ピカピカしていますので、コート紙よりも
カラー(特に写真)がきれいに出ます。
A0サイズのロール紙やA1サイズのロール紙で
大きく作ってみたいと思います。
屋外用には水に強い耐水紙という
ロール紙があります。
顔料インクで印刷すると雨に濡れても、
インクがにじまないそうですのでありがたいです。
イベントって何日がやっていると必ず1日は、
雨に降られますからね。
A3ノビロール紙やa2ロール紙・a3ロール紙で
作ってみます。
取り組んでいます!
私の仕事は新築マンションの設計なんですが、
これがまた結構大変なんですよね。
手書きの時代から比べれば今の方が全然楽だとは思うけど・・・。
それでもパソコンに何時間も向かってCADを
見続けるのは辛いです。
それでも、設計したマンションをプレゼンして、お客様に
満足してもらえるとやってよかったなっ!と思います。
そうそう、先日新しいHPのロール紙を
取り入れることになりました。
今まではも同じようにEPSONのロール紙を使っていたんですが、
どうもインクが滲んで質が良くなかったんですよね。
どこのA3ロール紙も同じだろうと思っていたんですが、
新しいA1ロール紙にしたら・・・まぁキレイ!
細かい線も綺麗ににじまずに印刷してくれたんですよ。
やっぱり設計に使うキャノンのロール紙は、
繊細な線も多いのでにじむのはどうかと。
長く保存しておくものなので、紙質も良くないと
傷みが出やすいんですよね。
今回取り入れたA0ロール紙は図面印刷用の
エプソンのロール紙だったのでよかったのかな。
やっぱり用途に応じて最適なCAD用紙を
使うべきなんですね。つくづく思いました。
新しいhpのロール紙のおかげで、更に設計も
楽しく取り込めそうです。
ちなみに、今回のA3タイプの普通紙ロールは色の白さが
際立っていて発色もとても綺麗だったんですよね。
たしかコート紙と呼ばれる種類の
a4ロール紙だったと思います。
設計を生業にしている方にはぜひ
おすすめしたいですね!
設計図が綺麗だとそれだけで
お客様の印象もよくなる気がします。
ポスターの作成にもいいと思います。
住宅のイベントを行うことがありますが、
今度はポスターを自分で作ってみようかと思います。
ロール紙に色々な種類があることがわかったので、
光沢紙と耐水紙を使ってみようかと思います。
光沢紙は、紙質が写真用紙のように
ピカピカしていますので、コート紙よりも
カラー(特に写真)がきれいに出ます。
A0サイズのロール紙やA1サイズのロール紙で
大きく作ってみたいと思います。
屋外用には水に強い耐水紙という
ロール紙があります。
顔料インクで印刷すると雨に濡れても、
インクがにじまないそうですのでありがたいです。
イベントって何日がやっていると必ず1日は、
雨に降られますからね。
A3ノビロール紙やa2ロール紙・a3ロール紙で
作ってみます。